腰痛の一般的治療
腰痛治療 その4. コルセット腰痛の治療にコルセットは広く一般的に使われています。
病院で処方されるコルセットから通販で買えるものまで実にいろいろなコルセットがあります。
基本的にコルセットが治療に必要なのは、腰椎に(圧迫)骨折のある急性期です。
骨折部位に負担がかからないように固定しておく必要があるからです。
骨折の場合は、医療機関で体にフィットするコルセットを斡旋してくれます。
また、圧迫骨折のない急性腰痛でも、1〜2週間までの間であれば、
歩行などの体動時の腰痛軽減のために、コルセットを使う場合があります。
一方、慢性腰痛については、コルセットの有効性は不明です。
コルセットを巻いて動くことが楽になる方は試してみてもよいでしょう。
しっかり安心の固定力とラクに動ける「お医者さんのコルセット プレミアム」へ

ただし、一日中しかも長期間コルセットを装着するのはおすすめできません。
長期間にわたりコルセットを装着してしまう人も多いようですが、
慢性腰痛では「動かさない」よりも「動かす」ほうが適切だからです。
>>【慢性腰痛解消】へ
▽腰痛治療リスト
腰痛治療 1. 安静
腰痛治療 2. 鎮痛薬
腰痛治療 3. 湿布薬
腰痛治療 4. コルセット
腰痛治療 5. 腰部牽引療法
腰痛治療 6. 神経ブロック注射
腰痛治療 7. 手術
腰痛治療 8. 漢方薬
腰痛治療 9. 鍼灸